「ウェブライダー式SEO 超集中講座2021」をリリースしました。
2021年度版では複雑化する昨今のSEOに対応すべく、ノウハウを15ステップに分け、プランニングから上位分析、ライティングからコーディングなど、さまざまなノウハウをお届けします。
動画の内容をダイジェスト的にご覧いただけるPVを公開しました。
「ウェブライダー式SEO 超集中講座2021」をリリースしました。
2021年度版では複雑化する昨今のSEOに対応すべく、ノウハウを15ステップに分け、プランニングから上位分析、ライティングからコーディングなど、さまざまなノウハウをお届けします。
動画の内容をダイジェスト的にご覧いただけるPVを公開しました。
本ページは、ウェブライダー式SEOライティングの「最新ノウハウ」を学んでいただくための動画教材の販売ページです。
2019年度も、ウェブライダーでは、自社のノウハウをご提供するために、動画教材を販売することにしました。
本ページでは、ウェブライダーが、2018年の成功実績を通して得たノウハウの一部を紹介しています。
本教材に興味がある方もそうでない方も、本ページをお読みいただければ何かしらの気付きを得ていただけると思います。
7分ほどあれば、すべての文章をお読みいただけますので、よろしければ下にスクロールしてお読みください。
2018年4月25日、ひとつのサイトがリリースされました。
そのサイトの名前は『Betters(ベターズ)』。
Betters(ベターズ)は「人生のさまざまな選択において、後悔する人を減らす」というコンセプトのもと、実験的に立ち上げられたサイト。
このサイトは今、たった3記事にもかかわらず、これまでのSEOの常識を覆すかのような実績をあげています。
たとえば、「マザーズバッグ」「厄除け」「会社辞めたい」というキーワードで検索してみてください。
どのキーワードでも、Betters(ベターズ)の記事が上位表示しているはずです。(2019年3月現在)
なぜ、Betters(ベターズ)はここまで上位表示できたのか?
Betters(ベターズ)が上位表示したとき、外部からのリンクはほとんどありませんでした。
SNSでの積極的な拡散もプレスリリースもおこなっておらず、いわゆる露出戦略は皆無に近い状態でした。
にもかかわらず、数多の競合サイトがひしめくキーワードで上位表示を達成したのは、以下の理由が最も大きいと考えています。
たった3記事。
さらには、それぞれの記事のテーマもバラバラ。
にもかかわらず、各記事がそれぞれ1ページ目に上位表示し、直近30日のPV数は42,000、UU数は34,000を記録したBetters(ベターズ)。
実は、Betters(ベターズ)のサイトを公開した際、ウェブライダーでは、SNS等での積極的な拡散をあえておこないませんでした。
その理由は、以前、以下のような声をSNSで見かけていたからです。
「ウェブライダーがサイトを告知するだけで、SEOに興味のある人たちがそのサイトを見に行く。
だから、濃いユーザー行動データが集まり、上位表示しやすいのでは?」
正直なところ、この声には反論したい気持ちがありました。
なぜなら、ウェブライダーのクライアントサイトは、ウェブライダーが関わっていることを明かさずとも成果をあげていたからです。
そもそも、SEOの研究のためにサイトを訪れる人たちは、私たちがつくるサイトの本来のターゲットではありませんし、コンバージョンにも寄与しません。
よって、そこから得られるユーザー行動の評価を考えると、プラスになるというより、むしろマイナスになるのでは?とまで思っていたのです。
とはいえ、その主張はあくまでもウェブライダー側の主張。
私たちと真逆の意見をもっている方々からすれば、何の説得力もありません。
だから、私たちはこう考えました。
次に公開するサイトは、あえて告知をしないでおこう、と。
ウェブライダーというブランドを使わずとも上位表示される事例をつくってみよう、と。
自分たちが育ててきたノウハウの再現性は、自分たちで証明する。
その思いのもと、Betters(ベターズ)は、以下のルールのもと、“あえて拡散しない”サイトとして公開されました。
2018年の動画で取り上げましたが、今のSEOで成果を上げるためには、良質なユーザー行動データを集めることが重要だと私たちは考えています。
その点においては、SNSや広告などの活用は不可欠。
SNSや広告を活用し、そのサイトに興味のあるファンを早期に獲得することで、上位表示までの期間を短縮化できるのです。
ですが、Betters(ベターズ)ではそういった施策をおこないませんでした。
サイト公開後、静かに、検索エンジンが評価してくれるのを待つことにしたのです。
よって、Facebookページの運用も止めました。
実はBetters(ベターズ)は、ウェブライダーともう一社が立ち上げた合弁会社の名前でもあります。
そのため、既に別ドメインにてコーポレートサイトが公開されていたのですが、そのコーポレートサイトからのリンクも張りませんでした。
そういった流れを踏まえ、私たちは、このサイトの上位表示までには時間がかかるかもしれないと覚悟していました。
ところが、公開から4ヶ月後、私たちの予想をはるかに上回る形で上位表示し始めたのです。
この結果は、2017年に『美味しいワイン』というサイトを成功させた私たちにとっても驚くべきものでした。
と同時に、自分たちが体系化してきた「ユーザーを第一に考え抜くコンテンツ制作のメソッド」の有効性をあらためて確信したのです。
Betters(ベターズ)が公開されている「betters.me」というドメインに関してですが、実は純粋な新規ドメインではありません。
サイト公開後にわかったことですが、WayBackMachineによると、数年前、海外のサイトで使われていたようです。(こちらから確認していただけます)
ただ、以前に運用されていたサイトはとても小さなサイトであり、外部リンクもほぼゼロに等しい状態。
よって本ドメインに関しては、中古ドメインならではのアドバンテージはないと考えています。
Betters(ベターズ)のサイトが上位表示した後、私たちはその上位表示の理由について、幾度となくディスカッションを重ねました。
そこで出てきた意見を少し紹介します。
※ディスカッションの中で出てきた様々な意見は、今回の2019年度版の動画内でも紹介しますので、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
それらの意見を見ていただくだけでも、かなりの視点を手に入れていただけるはずです。
ただ、こういった様々な意見を踏まえた上で、私たちウェブライダーが導き出した結論は、次のようなものでした。
どんなに細かな理由よりも、
現に、Betters(ベターズ)の各コンテンツは、検索ユーザーのことを可能なかぎり考え抜いてつくられたコンテンツでした。
きっと、上記の結論を見て、「ああ、結局、ユーザー目線という言葉に落ち着くのか・・・」と肩を落とされる方がいるかもしれません。
人によっては「検索結果で上位表示しているページを分析すればいいだけでしょ?」と言い放つ方もいるかもしれません。
そういう方たちにこそ、このページの続きを読み進めてほしい。
なぜなら、真にユーザー目線のコンテンツをつくるためには、とても深い思考が必要になってくるからです。
たとえば、ウェブライダーでは現在、ユーザー目線のコンテンツをつくる際、以下の“思考の方程式”を意識するようにしています。
■上位表示につながる思考の方程式(2019年度版)
(最大公約数的思考+独自の視点) × 行動促進的思考 × SR思考 × UXに配慮したコンテンツ制作 × ユーザー思考の変容
『最大公約数的思考』と『行動促進的思考』が何かわからないという方は、2018年の動画か、2018年の動画の販売ページをご覧ください。
このふたつの思考は私たちが独自に名付けたものですが、今後のSEOにおいて引き続き必要となるものです。
そして、2019年度からのノウハウには、それらの思考に加え『SR思考』と『ユーザー思考の変容』という考え方を加えています。
『SR思考』の「SR」とは「社会的責任(Social Responsibility)」のことで、信頼性が重視されるアルゴリズムにおいて、今後不可欠となる考え方です。
この思考を手に入れれば、現在なぜ法人サイトが上位表示されやすくなっているのか? その理由を知ることができます。
また、たとえ個人サイトであっても、信頼性を獲得するための具体的なアプローチに気付いていただくことが可能です。
また、『ユーザー思考の変容』とは、ユーザーの思考はゆるやかに変化していく、たとえば同じキーワードで検索するとしても、2018年のユーザーと2019年のユーザーの思考は変わってくるのではという考え方です。
冒頭でBetters(ベターズ)の実績について取り上げましたが、実はウェブライダーでは、2018年の1年間で、Betters(ベターズ)以外にも多数の実績をあげることができました。
2017年4月に公開した『美味しいワイン』は今も多くのワードで上位表示をしています。
驚くべきは、「ボジョレーヌーボー」について書かれた“PR記事”が、PR記事にもかかわらず「ボジョレーヌーボー」という超激戦のワードで1位を獲得したことでした。
この実績からわかることは、PR記事であっても上位表示できる、ということです。
また、2018年2月に公開したグルメサイト『美味い居酒屋』も大きな成功を収めています。
超激戦ジャンルのひとつであるグルメのジャンルにて、たった17記事にもかかわらず、大手グルメサイトに負けないような上位表示実績を達成。
(実はグルメのジャンルが高収益型のジャンルになりつつあることは、あまり知られていません)
実はウェブライダーが手がけたグルメサイトは、このサイトが初めてでした。
初めてのチャレンジにもかかわらず結果を出せた理由を、今回の動画の中でお話ししています。
ちなみにこれらのサイトはすべて、最新のウェブライダー式SEOライティングのメソッドを用いています。
今回の2019年度版でも、『Betters(ベターズ)』をはじめ、『美味しいワイン』や『美味い居酒屋』といった成功実績から新たに導き出した、机上の空論ではない最新のノウハウをお届けします。
2018年度版をすでにご覧いただいている方にも、新しい気付きをたくさん得ていただけるはずです。
今回の動画では、新しいライティングメソッドが登場します。
その名は『ダイアログライティング』。
直訳すると「対話型のライティング」という意味を指します。
これまでウェブライダーでは、自分たちのライティングメソッドを可能な限り言語化してきましたが、その言語化にある種の頭打ち感をおぼえていました。
ノウハウとしては常にアップデートされ続けているはずなのに、そのノウハウを言語化するスピードが追い付いていない。
そんな中、ウェブライダー代表の松尾は、自身が昔に携わっていた「演劇」の世界に目を向けます。
演劇の世界は演者同士の言葉のリズムが要となる世界。
その世界をあらためて意識したときに、今まで気付かなかった、あるライティングのロジックに気づきます。
そのロジックとは、空白に意味を込めるというもの。
SEOにおいては、あらゆる情報を“見える化”する必要があります。
ですが、ユーザー心理を紐解いたとき、情報をあえて“見える化しない”アプローチも有効なのでは?と考えたのです。
そのロジックこそが、新メソッド『ダイアログライティング』の原型でした。
新メソッド『ダイアログライティング』の詳細については、ぜひ動画内でご覧ください。
過去の動画では、基本的には「テキスト情報」の演出に特化した内容をメインに進めてきました。
しかし、情報のジャンルによっては、テキスト情報だけでは不十分なケースが多々あります。
そこで重要となるのが「ビジュアル情報」です。
SEOに強いコンテンツで重要なのは、
その点において、ビジュアル情報は、具体的な情報を瞬時に見せられる強みがあります。
よって、ビジュアル情報をうまく扱えることは、UX(ユーザー体験)を高め、検索エンジンからも評価されやすい要素となります。
たとえば、2019年の2月に公開したばかりの『CHECK-LIST』というサイトでは、ビジュアル情報をとても大切にしており、画像素材を選ぶ際にも、独自のロジックに沿って選んでいます。
今回の動画では、ウェブライダー式の画像の選び方や、画像の作成方法について、詳しくお話しします。
2018年度版の動画では、外部のライターさんが書いた記事を松尾がリライトをする様子を収録し、松尾がどのような思考でリライトを進めているのかをご覧いただきました。
リライトした記事は、現在実際に上位表示しており、リライトの効果を確認していただける動画に仕上がりました。
今回は、リライトの範囲に留まらず、コンテンツの企画からラフ記事の作成、そして本記事の作成、ブラッシュアップと、一気通貫でお見せします。
ウェブライダーとしても初の試みとなりますが、コンテンツ制作に携わる方々に多くの気付きを得ていただけるはずです。
また、今回も多数のスライドを用意し、2018年度版に近いボリュームでノウハウをお教えします。
(以下は2018年度版の動画で使われたスライドの一部です)
コンテンツをつくる上での演出のポイントも図解でわかりやすく解説します。
(以下は2018年度版の動画で使われたスライドの一部です)
さらには、コンテンツ企画でつくるマインドマップもお見せします。
マインドマップはXmind形式で作成し、ダウンロード後に自由に編集していただけるようにします。
(以下は2018年度版の実践編で使ったマインドマップです)
前回の2018年度版の動画では、約13時間にわたり、ウェブライダー式SEOライティングのノウハウをお届けしました。
それらのノウハウは今も十二分に通用するものであり、今もウェブライダー社内では、ライター・編集者育成のための教材だけでなく、プレゼンテーションを学ぶための教材としても使われています。
また最近では、ウェブライダーが開発している推敲・校閲支援ツール『文賢』の中にも、そのノウハウが組み込まれています。
正直なところ、2018年度版の動画だけでも、今のSEOに対応することは可能です。
2018年度版に関しては、それだけのノウハウを詰め込んだという自負がありました。
ただ、2018年度版の動画は、どちらかといえば広く・浅くな印象。
内容はとても参考になるが、実務への落とし方がわからないという声も少しありました。
そこで考えたのが、今回リリースする2019年度版です。
2019年度版の最大の目玉は、ウェブライダー代表の松尾が実際にコンテンツを企画・制作する流れを収録することです。
2018年度版では「リライトする流れ」を紹介しましたが、2019年度版では「企画から制作までの流れ」を一気通貫でお見せします。
これにより、ウェブライダーのSEOノウハウが、実務にどのように落とし込まれていくかを、今まで以上に理解していただくことができます。
また、1年も経てば、世の中の動きは変わります。
2018年度版のリリースから約1年が経ち、検索結果も大きく変化しました。
(ただし、本動画のノウハウを用いて制作した、ウェブライダーのコンテンツの順位に大きな変動はありません)
よって今回、2018年度のノウハウをさらにブラッシュアップする形で、2019年度版の動画を作成することにしました。
動画の内容を比較していただくために、「2019年度版」と「2018年度版」との比較表をつくりました。
Section1
成功実績から予測する!2019年からのSEOの傾向と対策
(2時間53分)
Section2
【2019年度版】ウェブライダー式SEOライティングメソッド(前編)
(2時間29分)
Section3
【2019年度版】ウェブライダー式SEOライティングメソッド(後編)
(2時間2分)
Section4
【超実践講座2019 #1】
ウェブライダー松尾が実際に記事を作成(プランニング・リサーチ編)
(1時間11分)
Section5
【超実践講座2019 #2】
ウェブライダー松尾が実際に記事を作成(構成案・冒頭文・ラフ記事作成編)
(1時間16分)
Section6
【超実践講座2019 #3】
ウェブライダー松尾が実際に記事を作成(本記事作成・ブラッシュアップ編)
(2時間20分)
Section7
【超実践講座2019 #4】
ウェブライダー松尾が実際に記事を作成(最終ブラッシュアップ編)
(2時間26分)
※各Sectionの内容に関しては、前回の動画で取り上げた内容も一部含まれます。
※各Sectionの情報量が多くなり過ぎた場合、動画を複数に分割する場合があります。
※サムネイルはイメージです。実際の動画とは異なります。
Section1
今後のGoogleでの上位表示に必要な、最大公約数的思考と行動促進的思考
(2時間54分)
Section2
検索トラフィックを増やすためのサイトプランニング
(2時間15分)
Section3
初期露出・拡散・リピーター獲得のための思考とアクション
(2時間47分)
Section4
超実践!ウェブライダー松尾が実際に記事をリライト その1
(2時間30分)
Section5
超実践!ウェブライダー松尾が実際に記事をリライト その2
(1時間42分)
Section6
質の高いコンテンツをつくるライター人材を獲得するための採用・育成テクニック
(54分)
先ほどもお伝えしたとおり、今回の動画の最大の特長は、ウェブライダー代表の松尾が実際に記事を企画・制作していく流れをご覧いただけること。
どんなに価値あるノウハウも、そのノウハウの使いどころがわからなければ意味がありません。
よって今回は、ウェブライダーの松尾が実際に企画・制作を進めながら、どのタイミングでどんなノウハウを使うべきなのかをお教えします。
また、今回の動画も“わかりやすさ”に重きを置きます。
できるだけ短時間で、効率よくノウハウを習得していただけるよう、動画を構成します。
現在、松尾は、宣伝会議社の「編集・ライター養成講座」や、年間4,000人もの方が参加する「CSS Nite」などのセミナーにて不定期で登壇しており、それらのセミナーは「非常にわかりやすい」と好評を得ています。
まさに“教えること”を生業としてきた松尾ならではの解説は、多くのWebライター、編集者、Web担当者の方々にとって大きなヒントとなることでしょう。
(※松尾はCSS Niteにて、2013・2015・2016・2017と4度ベストスピーカーをとり、殿堂入りをしています)
本動画教材は以下の6つの内容で構成されます。
(動画は「Vimeo」というサービスを使い、ストリーミングでの提供です)
(希望者の方のみ“有料”でご参加いただけるワークショップ付きのセミナーです。内容は事前にお伝えします)
(動画購入者の方とのやりとりをするためのグループチャットです)
(動画の内容を移動中に反復していただけるよう、音声ファイルをご用意します)
動画は、購入者専用ページからご視聴いただけます。
動画は「Vimeo」という動画配信サービスを用いており、動画の視聴にはパスワードが必要です。
パスワードを入力していただければ、PCやスマートフォン、タブレットなどでもご視聴いただけます。
Section1
成功実績から予測する!2019年からのSEOの傾向と対策
(2時間53分)
Section2
【2019年度版】ウェブライダー式SEOライティングメソッド(前編)
(2時間29分)
Section3
【2019年度版】ウェブライダー式SEOライティングメソッド(後編)
(2時間2分)
Section4
【超実践講座2019 #1】
ウェブライダー松尾が実際に記事を作成(プランニング・リサーチ編)
(1時間11分)
Section5
【超実践講座2019 #2】
ウェブライダー松尾が実際に記事を作成(構成案・冒頭文・ラフ記事作成編)
(1時間16分)
Section6
【超実践講座2019 #3】
ウェブライダー松尾が実際に記事を作成(本記事作成・ブラッシュアップ編)
(2時間20分)
Section7
【超実践講座2019 #4】
ウェブライダー松尾が実際に記事を作成(最終ブラッシュアップ編)
(2時間26分)
※各Sectionの内容に関しては、前回の動画で取り上げた内容も一部含まれます。
※各Sectionの情報量が多くなり過ぎた場合、動画を複数に分割する場合があります。
※サムネイルはイメージです。実際の動画とは異なります。
※本動画は秘匿性の高いノウハウが多く含まれます。
そのため、情報流出のリスクを減らすため、今回もストリーミング版のご提供のみとさせていただきます。
ただし、ダウンロード版をご希望されるお客さまには、お客さまのお名前を透かしで入れた「お客さま専用のダウンロード動画」を別途ご用意させていただくことは可能です。
その場合、大変恐れ入りますが、その動画の制作に約1人日ほどかかるため、制作費として別途「¥22,000(税込)」をご負担いただければ幸いです。
(この金額は2019年度版の動画のみの金額です。2018年度版の動画もご希望される場合は、追加で「¥22,000(税込)」をご負担をいただきます)
本動画で使用したスライドや、ウェブライダーが業務で活用している81項目のコンテンツチェックシートを差し上げます。
また、松尾がコンテンツの企画・制作時に作成するマインドマップに関しては、PDFとXmindの両形式でお渡ししますので、Xmindをお使いいただければ、自由に編集していただくことが可能です。
(※右の画像は2018年度版の画像です。2019年度版の各資料は各動画配信のタイミングと合わせてダウンロードしていただけるよう手配します)
今回も、動画の内容をより深く身につけていただくために、2~3時間のワークショップ型のセミナーを東京、大阪、福岡で不定期開催することにしました。
このセミナーは、本動画商品には含まれない「オプション」となり、参加ご希望の方には、別途参加費をお支払いただくことになります。
(参加費は1回10,780円/人(税込)です)
今回のシークレットセミナーのテーマは「フィードバック力を付ける」というものです。
お題となる記事を見ながら、どのようにブラッシュアップしていけば、記事の品質を高められるのか?を皆で考えるワークショップ型のセミナーを予定しています。
もちろん、動画の内容に関しては、このセミナーに参加していただかなくてもご理解いただける内容になっております。
ただ、「動画を観るだけでは満足しない」「動画のノウハウを確実にモノにするために、強制力が欲しい」という方のために、今回もシークレットセミナーをご用意しました。
このセミナーのお申し込みについては、本動画購入後にご参加いただくグループチャットにてお知らせします。
このセミナーは途中の回から参加していただいても構いません。
「今回のセミナーは行ってみようかな」と、タイミングが合ったときにお越しいただく流れで大丈夫です。
動画購入者さまとのやりとりをするためのグループチャットです。
グループチャットには「チャットワーク」を用います。
このグループチャットでは、オプションセミナーの開催情報だけでなく、動画が追加・更新された際のご連絡をします。
また、動画が再生できないなど、技術的な問題が起きた際には、このグループチャットを介してサポートさせていただきます。
誠に恐縮ながら、このグループチャットでは、顧問コンサルティングのお客さまとの兼ね合いで、お客さまがつくられたコンテンツに関するアドバイスや、本動画の内容を超えるアドバイスやサポートはできません。
もし、どうしてもアドバイスが欲しいという方は、別途、顧問コンサルティングをご検討いただくか、オプションのセミナーにお越しいただき、そのあとの懇親会などでご質問いただけると幸いです。
本動画は多くのノウハウを取り上げていますが、今後、さらなるノウハウを動画としてご提供する場合があります。
その際、2019年12月31日までにアップされた動画であれば、それらの動画を無料でご視聴いただけます。
ただし、それらの動画のご提供に関しては、本動画の価格に含まれないサービスとなり、リリースや時期や内容を明示できないことをあらかじめご容赦ください。
動画の内容を移動中に反復していただけるよう、動画の音声のみを抜き出した、MP3形式の音声ファイルをご用意します。
前回からご要望が高かったため、こちらの音声に関しては、ダウンロードしてお聴きいただけます。
本ページ下部のボタンからお申し込みください。
本動画は「ライダーストア」という、ウェブライダーの決済システムを使っており、お支払は「銀行振込」もしくは「クレジットカード決済(PayPal)」による一括支払いが可能です。
(クレジットカード決済の場合は、5%相当額還元キャンペーン中です。詳しくはこちら)
「領収書」や「請求書」の発行も可能ですので、必要な方は、ご購入前もしくはご購入後にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
本動画や各ファイルは「購入者さま専用ページ」からダウンロードしていただけます。
このページのご案内は、ライダーストアからメールにてご連絡いたします。
メールの件名は「【ライダーストア】ご注文いただき誠にありがとうございます」です。
万が一届かない場合は、ご購入時に入力されたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
「チャットワーク」とは、PCやスマートフォンなどで閲覧できるチャットサービスです。
本動画では、購入者様とのコミュニケーションのしやすさを考え、諸々のご連絡をこのチャットワーク上の「グループチャット」にておこなっていきます。
本動画に関するご連絡や、オプションのセミナーの開催日時や開催場所等のご連絡も本チャットでおこないますので、定期的にご確認いただきますよう、お願いいたします。
もし、社内の事情等で、どうしてもチャットワークを使うのが厳しい場合には、お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、重要連絡事項に関してはメールでのご連絡も可能です。
チャットワークのグループチャットへの参加方法に関しては、お申し込み後のメールにてご連絡させていただきます。
チャットワークに登録できるまではメールでサポートいたしますので、使ったことがない方もご安心ください。
※1.チャットワークをご使用いただく際、企業名や個人名を伏せたいという方がいらっしゃれば、別途、本動画用のチャットワークのアカウントをお作りいただくことをオススメいたします。
※2.チャットワーク上でいただいた質問に関しては、原則として2営業日以内にお返事させていただきます。
希望者の方のみご参加いただけるオプションのセミナーです。
今回も、動画の内容をより深く身につけていただくために、2~3時間のワークショップ型のセミナーを東京、大阪、福岡で不定期開催することにしました。
このセミナーは、本動画商品には含まれない「オプション」となり、参加ご希望の方には、別途参加費をお支払いただくことになります。
(参加費は1回10,780円/人(税込)です)
今回のシークレットセミナーのテーマは「フィードバック力を付ける」というものです。
お題となる記事を見ながら、どのようにブラッシュアップしていけば、記事の品質を高められるのか?を皆で考えるワークショップ型のセミナーを予定しています。
もちろん、動画の内容に関しては、このセミナーに参加していただかなくてもご理解いただける内容になっております。
ただ、「動画を観るだけでは満足しない」「動画のノウハウを確実にモノにするために、強制力が欲しい」という方のために、今回もシークレットセミナーをご用意しました。
このセミナーのお申し込みについては、本動画購入後にご参加いただくグループチャットにてお知らせします。
このセミナーは途中の回から参加していただいても構いません。
「今回のセミナーは行ってみようかな」と、タイミングが合ったときにお越しいただく流れで大丈夫です。
今回の動画でも、ウェブライダー代表の松尾が書いた書籍『沈黙のWebマーケティング』『沈黙のWebライティング』に書かれている内容を一部取り上げます。
コミカルかつページ数の多い書籍ではありますが、読みやすさとわかりやすさに徹底して配慮しておりますので、一冊3~4時間もあれば読めてしまうと思います。
これら二冊の書籍に事前に目を通していただければ、より理解が深まりますので、まだ読まれていない方はぜひご一読いただけると幸いです。
1978年生まれ。京都市在住。
関西学院大学卒業後、京都のコンテンツ制作会社に就職後、大手舞台の音楽制作などに携わる。
2005年にフリーランスとして独立後、自身のピアノ演奏のネット販売を開始し、SEOのノウハウを使い、大きな売上げを記録する。
その後、そのSEOノウハウをパッケージ化したテンプレート『賢威』を開発。
「賢威」はクチコミで支持され、現在に至るまで約24,000ものユーザーに使われるロングセラー商品となっている。
2010年には、法人向けのSEOコンサルティングを強化するため、株式会社ウェブライダーを設立。
SEOコンサルティングだけでなく、検索エンジンからの集客を強化するためのコンテンツ制作もおこない、数多くのクライアントを成功に導いている。
2017年10月には推敲・校閲支援ツール『文賢(ぶんけん)』をプロデュース。
同ツールは多くのメディア関係者や出版業界関係者から熱い注目を浴びる。
著書として3冊の単著、1冊の共著を執筆。
『沈黙のWebライティング』と前作の『沈黙のWebマーケティング』はともにAmazonのベストセラーとなっている。
また、作曲家・ピアノ弾きとしても活動しており、2017年4月、ライティングの本質を歌ったロックナンバー『Eternal Writing』をリリース。
本質が集う街、京都を拠点に、ユーザーと検索エンジンに評価されるライティングの本質を追い求めている。
私は主に「美味しいワイン」や「美味い居酒屋」のサイトの運用・管理をおこなっています。
また、松尾のコンサルティングに同行することが多く、現在、様々な業種のクライアントのサイトやコンテンツ改善の提案をおこなっています。
私がウェブライダーに転職したのは3年前です。
ウェブライダーに転職して驚いたことは、どんなノウハウも徹底的に言語化するという文化が浸透していることでした。
そして、その言語化も、一部の人にしかわからないような難しい言葉で言語化するのではなく、新人スタッフでもスムーズに習得できるレベルのわかりやすい言葉を用いて言語化されている。
まさに教育体制においても、ある種のユーザー目線が徹底されていたんです。
そして、そのユーザー目線がひとつの形となったのが、 「ウェブライダー式SEOライティング 超集中講座」だと思っています。
ここからは裏話ですが、松尾はこの動画を基本的に一発録りで収録します。
熱のあるライブ感を演出することで、動画を観ている人たちが飽きないような演出を施しているほか、一気通貫するからこその論理展開を大切にしています。
また、少しでも納得がいかなければ、最初から撮り直すため、2018年の動画で収録されたテイク数は230以上。
朝出社しても、前日から徹夜で動画を撮り続けていたのはビックリしました。
自分が納得のいかないクオリティだったため、何度も何度も撮り直したそうです。
その収録の様子は本当に鬼気迫るもので、動画の販売時期になると、社内のメンバー全員で動画制作をサポートします。
去年は動画撮影中に人生初の花粉症を発症したようで、本当に辛そうでしたが、気合いがなせる技なのか、なぜか1日で治していました・・・(笑)
今となっては、あれが花粉症だったのかはわかりませんが、花粉症も逃げ出すほどの熱量だったのかもしれません。
今年も超集中講座の季節がやってきました。
松尾は、今年の動画収録も相当な気合いが入っているようです。
私も一視聴者として、動画の完成を楽しみにしています。
私は昨年、広報として入社し、今は広報にまつわる事業の中で、ライティングやソーシャルメディアの運用などを手掛けています。
ウェブライダーでは、入社したタイミングで「ウェブライダー式SEOライティング 超集中講座」の動画を用いて、知識のベースアップをおこないます。
あの動画は、一回見ただけでは咀嚼できないほどの情報量が収録されていますが、自分の成長とともに新たな気付きを得られるため、2週間に1度のペースで見返すようにしています。(見返すときは、倍速にして観ることをオススメします)
また、私が入社した際は、2018年度版の動画で取り上げられていた「採用テスト」を受けました。
今になってわかったのですが、あのテストはライティング力を見るのではなく、フィードバック力を試すテストとなっています。
今のウェブライダーでは、「書く」こと以上に「気付く」ことを大切にしていて、スタッフ全員でコンテンツのフィードバックをおこない、クオリティをあげる体制が整っています。
このフィードバック体制こそが、ウェブライダーの強みだと思います。
ぜひ、今回の動画で、ウェブライダーのフィードバックのノウハウを手に入れていただけるとうれしいです。
2018年度の動画購入者
合計507ユーザー
法人
合計221
個人
合計286
最大公約数的な考え方は特に参考になった。
どうしても自分が発信したいことを重視して、自己満足的なコンテンツになっていたと気づかされた。
ライバルメディアも同じように網羅的な最大公約数コンテンツが増えてもきているので、感情に語りかけるなど、独自性もアクセントして加えていく必要性も感じ取ることができた。
今まで数々のライティングノウハウを読んだり、セミナーを受けてきましたが、ウェブライダー式SEOライティング超集中講座2018の方が圧倒的に良かったです。
非常に分かりやすくウェブライダー様のノウハウがまとめられていますし、何より実際にウェブライダー様のサイトが上位表示されているので説得力が違います。
ウェブライダー式SEOライティング超集中講座2018で学んだことを実践し、自作自演リンクなしで記事を上位表示させることにも成功しています。
本当にありがとうございました。
理想として動画の通りにしたいとは思いますが、ケースによってできない場合などがあったりし(複数の話者設定がその記事だけは不要と判断など)、応用力、真実を自分なりに掴み取ってそれに沿うマインドが必要となると感じました。
そもそも、コンテンツ作成以前に人生において必要な要素ではありますが。
良質なユーザ行動データ、それにより検索結果順位が上がるという解説は他には語られていない内容であり、金額以上の価値があると思いました。
このようなタイムリーな洞察や考えを今後もお聞かせいただけるのであれば、購入し続けたいと感じました。
非常に細かいところまで行き届いていて、これまでにない新たな視点を得ることができました。
ライティングの奥深さを教えてくれた教材です。見るたびに新たな発見があります。
WEBライダーさんは検索ボリュームの多いBIGワードでいくつも上位表示されていて、しかもスパムなどない正攻法なのでライティングに関してどのような意識をもって望んでいるか気になり、購入させて頂きました。
頭の中でこういう風に書いたら、こうなるという事を自分で文章を書くときにはできていたのですが、いざそれを言語化して人に教えようとなると、モヤモヤして言語化できずにいたものが動画では明確にレクチャーされていてとても役に立つ教材でした。
現在、サイト制作に置いて記事を書く際はこの動画で学んだことをもとにして記事を作成しています。
値段は高い感じでしたが、このクオリティのものなら当然なのだなと感じました。
これまでウェブサイトの記事は自己流で書いてきました。
しかし、このままでいいのか迷いが出てきてから、長い間記事を書く手が止まっていました。
動画を見ることで、こうやって書いていけばいいんだとわかり、少しずつ記事を書くことができるようになりました。
まだまだ理解できていない部分もあるので、繰り返し動画を見て勉強したいと思います。
第一線の現場ノウハウを丁寧にわかりやすく教えていただける。
信頼できる内容で、安心して学習できる。
コンテンツを作る視点が大きく変わりました。
本当に素晴らしい動画でした。
SEOライティングにおいて、王道の方法であり、その効果も圧倒的な実績で証明されています。
まだまだ、身につけられていませんが、今後も身につけられるように努力していきます。
「読者目線に立つ」という王道的な内容で、一時的に使える手法でないところがよかったです。
また、その内容も実際のサイトをもとにして、具体的に教えていただけるので、イメージがわきやすく、実践もしやすいと思いました。
他社ノウハウでは「量をこなして量で他のサイトに勝てば、SEO1位になれる」というものが多く、資金力勝負だと感じる機会が多かったです。
ただウェブライダーさんのものであれば、本質的な価値を出せれば勝てるので頑張ろうと思いました。
ものすごく丁寧に解説して頂いているから故に少々長いが、思考し続ければ確実に血肉になる、動画講義です。
松尾さんの熱量がそのまま伝わってくる動画でした。
2017年番と2018年版、同時購入したのですが、セット購入してよかったです。
どちらも、音声ファイルにして愛犬の散歩時や、乗り物での移動時に何度も聞き返しています。
そして家では、実際に自分が記事を書くときに、「こういうときどうする?」と迷うと動画を見返しています・・・今も!
よかった点はたくさんありますが、いくつか上げるならまずは松尾さんのリアルタイム推敲です。
どのようなことを意図して、そのような文章になっているのか・・・
一文一文、なぜそうなのか・・・ということが明確に理解できました。
一つの言葉を選択するにしても、狙いがあって選んでいる。
改めてウェブライダーの記事を読んだときに、読者を引きつける色々なテクニックが散りばめられていることがわかるようになりました。
そのおかげで、自分が書いた記事にツッコミを入れて修正するようになりました(笑)
また一つの記事を仕上げるにも、すごく時間をかけていたことにも驚きました。
深いところまで考え抜いて書かれている・・・これは簡単には真似できない・・・と正直思いました。
けれど、ウェブライダー式で情報収集から記事内容までマインドマップにまとめて書いてみたときに、これまで気がつかなかった多くの気づきを得ることができたんです!
サイトの構成の考え方も、マインドマップにまとめることで、その全体像を想像できるようになりました。
良いマインドマップの書き方も動画に収録されていたおかげで、私もマインドマップを使えるようになりました。
(これまでマインドマップを使ったこともなかったので、ただマインドマップを見せられただけだと、自分で書いてみよう…という気持ちになれなかったかもしれないです)
利便性をいくつも上げることで他サイトとの違いを出していける・・・というのも、やってみてわかってきました。
どんなに素晴らしいノウハウも、ただ学んだだけではダメで、実践して初めて疑問が出たり深く理解できたりすることがあるのだと、改めて実感できたことも良かったです。
オプションセミナーも勉強にもなったし、参加者とのワークショップも良い刺激になりました。
チャットワークによる「交流・質問チャット」も、すごくいいです。
いろんな質問があり、その度に松尾さんが回答してくださる。
「それそれ・・・私も聞きたかった!」というものがいくつもありました。
もちろん私が書いた質問にも、丁寧にお答えくださり対応していただだき、すごく嬉しかったです。
ありがとうございました。
私は不器用で作業もするのも時間がかかる方なのだと思います。
でも・・・だからこそ、一つの記事の存在が大事で、記事の力で長い時間上位表示できるということは、重要だと感じています。
そういった意味でも、ウェブライダー式SEOライティングを購入して良かったです。
だらだらと感想を書いてしまいましたが、このような動画を作成していただきホントにありがとうございました!
非常に濃厚な内容でここまでやるのか、、、と驚きと感動を頂きました。
わたしは零細企業です。
ホームページをリニューアルしたり更新する資料を自分で作成しています。
その資料のライティングをどうように書いていいか?まったくわかりませんでした。
この動画を見させていただき、ライティングの書き方の方向性がみえたような感じがしました。
①大変参考になりました。
当時は、ライター事業へ参入した直後でもあり、本質を追求するべきか?検索エンジン対策を意識するべきか?迷いがありましたが、松尾さんの講義を聞いて、迷いが晴れ、本質追求へと舵を切ることができました。
②グーグルの行動データ(行動変容)に関するレクチャーは文章作成の方法論に反映させて頂きました。
このような情報は他では得られません。
いえ、もちろんグーグルの行動データがどうの?といったテクニカルな話をするところはありますが、結局受け売りの表面的な情報のため、私みたいなウェブ初級者には、グーグルの意図(真意)までは伝わりませんでした。
ですが、松尾さんの場合は、松尾さん自身が深く理解された上で説明されてるからだとは思いますが、グーグルが何を意図しているかが透けて見えてくるぐらい、少なくとも想定できるくらい、そして私達の指針(それこそ行動変容)になるくらい、胃の腑に落ちるレクチャーでした。
引き続き、動画講座楽しみにしております。
今後とも宜しくお願いしたします。それでは失礼いたします。
制作事例などもあり、とてもわかりやすく「なるほど!」の連続でした。
SEOを意識したライティングというものが体系的に学べる教材です。
実践的なので、すぐに日々の仕事に活用できるのも素晴らしいと思います。
内容的にとても濃く満足できました。
昨年から急激に検索順位を決める状況がガラリと変わっているように感じております。
その点を踏まえたタイムリーな情報発信もあればと思いました。
本動画で私が考えたことは、やはり良質なコンテンツが重要であることに変わりはないが、それ以上に抜きん出るために出来ることは良質なコンテンツ以外にもあるのだということでした。
その点がとてもよかったです。
Webライティングに対する考えが変わりました。 本業のWeb制作において動画の内容を少しずつ実践していて、成果がではじめています。次回作も期待しています。
2017年よりもさらにブラシュアップされた内容が紹介されていて、値段以上の価値がありました。
おかげさまで、自社のライターのスキルが向上しました。
(※個人が特定できる情報のため、伏せ字とさせていただいています)
いつもお世話になっております。
●●の投稿サイト「●●●●」を運営する株式会社DO~代表の●●●です。
おかげさまで、2019年1月は月間200万PVを越えました。
前年は10万PV程度だったので、20倍に増えました。
また、2019年に入ってからは、昨年培ったノウハウを活かし、検索ユーザーのニーズを深掘りし、「東京 ●●」「東京 ●●」など、一覧ページや、個別ページなどでも上位表示させるように、取り組んでいるところです。
本当にありがとうございます。
参考までに、私の教材の学び方を共有させて頂きます。
10年前東大受験の際、「人間の脳は何かを学習するのに、教材を3周するのは最低限必要」ということを知りました。
そして、「教材の1周目が最も脳にも心理的にも負担が大きい」です。
そのため、まずはスライドのみを3周します。
特に1周目は、すべてを理解できなくても、まずは1周することに重きを置き、2秒に1回スライドを送るようなペースで、まずは1周するようにしました。
そして最後に、動画を2.5倍速で復習と知識の肉付のために眺めました。
上記の方法を取ることで、1度動画を見て学ぶ程度の時間で、しっかり4周し、教材をマスターすることができました。
何かの参考になれば幸いです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
基本はすべて沈黙のwebライティング・マーケティングの本に書かれてあるので、センスいい人はそれだけで足りるかも知れません。
しかしわたしは動画セミナーでかなり助かりました。
動画セミナーで本では理解していなかった点、何故かスルーしてしまっていた点などなどを掘り下げて頂き、大切な考え方を確認出来ました。
検索ユーザーの行動からGoogleの検索上位表示したいサイトとその理由まで具体的に解説して頂き、コンテンツの目指す方向がとても分かりやすくなりました。
全部が素晴らしかったです。
その中から一つに絞るとしたら、こんなお話になるかと思います。
ロジカルなコンテンツを作ってきましたが、決定的に何かが足りない。というのを感じていました。
上位表示できていても、自分(自社)の記事は、ユーザーに刺さってないのがわかっていました。
自分で読んでいて、役立つけど、グッと惹きつけるものではなかったんですね。
しかし動画の中で、ユーザーの感情に寄り添い、伴奏する。という話しが出たとき、これだ!と思いました。
すぐに実践しています。まだまだですが、周囲の人の記事に対する反応が良くなってきましたので、刺さるコンテンツへ変化してきていると思います。
もっとユーザーへ寄り添います。
ありがとうございます!
昨年、一昨年と購入しましたが、新しい情報や成功例を分かりやすく解説してくださり、より勉強になりました。
同時に、成果を出すためにはそれなりの努力や工夫が必要だな、とも思いました。これができると差別化になると思うので、モチベーションアップにもなっています。
また、chatworkのディスカッションも、読んでばかりですがとてもためになりました。動画だけでなく、このようなサポートは大変ありがたいです。
ユーザーの悩み深度に合わせた情報提供をする点がとても勉強になりました。
キーワードの悩み深度が理解できるとユーザーに寄り添いながら最適な距離感でコミュニケーションをとっていける。
そんな感覚を養えるような動画です。
今後生き残るための本質を知ることができた。
具体的なリサーチやライティング・リライトなど実践的な内容で非常に勉強になりました。
購入後の質問・交流チャットも充実しており自分の質問でなくても読むだけで大変参考になりました。
驚くほど内容の濃い動画でとても満足しています。
特に、初期露出から拡散、リピーター獲得まではあまり意識していなかったので目からウロコでした。
今までは「良い記事を書けばいずれ評価される」と待ちの姿勢でしたが、動画視聴以降、積極的にユーザーを巻き込みリピーターを獲得するようになりました。
それと希望ですが、動画を短く分割していただければ、復習したい箇所を見つけやすくなるので助かります。
とても分かりやすかったです。
実際に、新規に立ち上げた私のサイトでもSEOがうまくいっています。
前年度から購入しており、アップデート具合に驚かされました。
買う前、被る点も多いかな?と思っていたのですが全く不満なしです。
前作にも増して松尾さんの因数分解をなぞれるような動画になっていたと感じます。
ただ、完全コピーでなぞる必要はないしできないので、どの部分をどう柔らかくして自分に(組織に)なじませるか、を考えるところからアウトプットがはじまると思いました。
この気付きを得られたことが一番よかったかもしれません。
検証方法が大変勉強になりました。
慎重かつ丁寧な姿勢はWEBで仕事をする上でとても重要であると再認識しております。
ユーザーにとって有益な情報とはどのようなものか、それらをどのように表現するか、どのように拡散したくさんの人の目に届くところに届けるか。
一気通貫で理解しイメージすることができるとても有益な動画でした。
いつもお世話になっております。
私にとってはSection1 の「最大公約数的思考」と「行動促進的思考」が特に参考になりました。
ウェブライダー様にはコンサルティングでもお世話になっているので、その延長線上にあるノウハウはとても理解しやすいものでした。
また外部ライターや社内スタッフへの落とし込みにも大変役に立ち、わたし自身の社内教育にかけるコストを下げることができました。
さらにビジネス、マネタイズにおいても「最大公約数的思考」と「行動促進的思考」という視点が非常に役立つ考え方で、ライティングだけでなくマーケティングにも活用できるノウハウとして参考にさせていただいています。
また、シークレットセミナーも非常に良心的な価格で開催していただき、価格以上の価値を毎年感じています。
私事ですが、自分でも動画撮影に挑戦中です。
すると、動画においても論理展開考察などで、このライティング講座のノウハウが活きてくると実感しています。
※動画制作の大変さを感じて、この動画にかかった工数などを考えると本当に感謝しかありません。
2019年版も購入したいと思ってます。
楽しみにしています。
これまでにもライティング教材はいくつも購入してきました。
それらは、長文SEOや上位記事の内容網羅などその時々のアルゴリズムで上手くいってるとされるライティングの解説です。
それらに比べ、ウェブライダー式の内容はとても本質的であると感じました。
Googleではなく、ユーザーの方を向いてページを作ることで結果的に良いユーザー行動がGoogleに伝わる。
おっしゃる通りどう考えてもこれが正しい順序だと思います。
リサーチから記事を書き上げるまでは決して簡単ではありませんが、これからもユーザーに寄り添い脳に汗をかきながらコンテンツ作成に励みたいと思います。
実績に裏付けられた、たいへん実践的なノウハウご提供いただき、非常に勉強になりました。
この講座で学んだことを生かして記事を制作したところ、ねらったキーワードで検索上位表示させることができ、講座の内容の確かさを実感しております。
この度は貴重な講座を開講していただき、誠にありがとうございました。
もう少し短くまとめていただけるとうれしいです。
わかりやすく全般的には納得しています。
ただ、具体的にどうやって落とし込めばいいのかが不足していた気がします。
説明も丁寧でわかりやすく、内容は充実していると思いました。
vimeoなのが使いづらく、できれば移動中も聞けるような音源が元々セットであれば嬉しかったです。
最大公約数、基本、という考え方は新鮮かつ非常に重要な概念だった。
ただし、現在のGoogleのアルゴリズムはライティングだけでどうにかなる状況ではなくなってきているため、そのあたりの実情を描いてあげないと「ライティングだけがんばれば」と勘違いする情報弱者が路頭に迷う可能性もあり、諸刃の剣の教材だったのかなとも思いました。
「最大公約数的思考」や「行動促進的思考」など上位表示するための方法論は大きな気づきがありました。
しかし、成功事例が「ウェブライダーが運営するサイト」というブランドの影響力が排除できていないので、再現性に疑問が残りました。
動画・セミナーともに大満足でした。
チャットの質問にも丁寧に答えてくださり本当にありがとうございました。
ひとつ、ユーザー行動データのところで、”松尾さんのサイトだから見られている”という意見があったかと思います。みなさんはっきりとは言わないのですが、現実手的には同じように思っている方が多い認識でおります。松尾さんはライティングで勝負されているのですが、現実的には影響していると個人的には感じています。
このあたり、はっきりと言及されたほうが、信頼感も高まるのではないか?とは感じました。(思っているのに言わないのは、と思い、申し訳ありません.....)
いつも有益な情報をいただきありがとうございます。
今私がネットの仕事で生きていけているのは、松尾さんのおかげです。本当に感謝しております。
2019年度版の動画は以下のボタンをクリックしてご購入いただけます。
本動画は「ライダーストア」という、ウェブライダーの決済システムを使っており、お支払は「銀行振込」もしくは「クレジットカード決済(PayPal)」による一括支払いが可能です。
(クレジットカード決済の場合は、5%相当額還元キャンペーン中です。詳しくはこちら)
「領収書」や「請求書」の発行も可能ですので、必要な方は、ご購入前もしくはご購入後にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
(2018年度の動画をご購入され、ライダーストアのアカウントにログインされている方は、別の金額が表示されます)
また今回、「2018年度版」の動画をご購入されていない方向けに、特別に「2018年度版」の動画とのセット販売もおこないます。
「2018年度版」はすぐにご覧いただくことができ、「2019年度版」を観る前の予習としてご覧いただくことで、ウェブライダー式SEOライティングのノウハウを広く・深く習得していただくことが可能です。
ウェブライダーでは、入社したスタッフに「2018年度版」の動画を必ず見てもらうようにしています。
それにより、コンテンツ制作力のボトムアップが可能となり、業務のスタートダッシュができるからです。
2019年度版の動画とのセット購入をご希望される場合は、事前に2018年度版動画の販売ページにて動画の内容をご確認ください。
本動画のページをご覧いただき、ありがとうございます。
本動画は、ウェブライダーがSEOに関する業務をおこなう上で培ってきたコンテンツ制作のノウハウ、中でもライティングのノウハウを中心にご提供するものです。
ウェブライダーでは、2018年もたくさんのサイトやメディアのコンサルティングを手がけてきました。
また、クライアントからの要望に応じてコンテンツもいくつか作成し、その多くが大きな成果をあげています。
この動画「超集中講座」シリーズは、2017年から販売を開始しました。
これまで、2017年度版・2018年度版とその内容を大幅にアップデートしてきており、2019年3月現在、累計900ユーザーを超えるお客さまにご購入いただいております。
ウェブライダー式SEOライティングの基本は、ユーザー目線を徹底的に考え抜くということ。
ユーザー目線を考え抜くには、たくさんの客観的視点が必要になります。
よって、ウェブライダーではこの教材を通し、普段の実務では気付きにくい視点を多数提供してきました。
その中で、お客さまからは以下のような声を多くいただくようになりました。
ウェブライダーの動画を見て手に入れた視点を、もっと積極的に実務に落としこんでいきたい、と。
その声を受けてリリースを決めたのが、今回の「2019年度版」です。
今回の動画の目玉は、ウェブライダーの代表である私こと松尾が、コンテンツの企画から制作までの流れを一気通貫でお見せするところにあります。
この流れをご覧いただくことで、ウェブライダー式SEOライティングのノウハウを今まで以上に深く理解していただけるのではと考えています。
今回の動画の金額は12万円です。
けっして安くない金額だと思いますが、この金額はウェブライダーの顧問コンサルティング1ヶ月分の約1/5にあたります。
今、ウェブライダーでは、月60万円の金額をいただきながら、お客さま一社一社に合わせて、ウェブライダー式SEOライティングのノウハウをご提供しています。
今回の動画では、ご購入者さま一人ひとりに合わせたカスタマイズはできませんが、その顧問コンサルティングの6ヶ月間でご提供するようなノウハウを凝縮しています。
そのため、金額計算でいうと、60万×6ヶ月=360万。
顧問コンサルティングの1/30の金額で、ウェブライダー式SEOライティングのノウハウを習得していただける教材となっています。
お金はいつでも取り戻せますが、失った時間は取り戻せません。
この動画はきっとあなたの時間を最適化してくれるツールになるはずです。
動画の中でお会いできるのを楽しみにしています。