ウェブライダートレイン公式Twitterを開始いたしました。
月額4,400円でウェブライダーと
同じ景色を観よう!
マーケティングやコンテンツ制作の
知見が高まる
ウェブライダー運営の
会員制オンラインコミュニティ
月額4,400円でウェブライダーと
同じ景色を観よう!
マーケティングやコンテンツ制作の
知見が高まる
ウェブライダー運営の
会員制オンラインコミュニティ
(この動画は提供される動画のひとつのダイジェスト版です)
マーケティングやコンテンツ制作ってこんなに楽しくて、こんなに奥深かったなんて!
途中乗車も途中下車もOK!
今まで気付かなかった景色、知らなかった景色を、ウェブライダートレインに乗って、一緒に観てみませんか?
「ウェブライダートレイン」は、ベストセラー書籍『沈黙のWebシリーズ』を生み出した株式会社ウェブライダーが運営する、マーケティングやコンテンツ制作の知見を手に入れるオンラインコミュニティです。
月額4,400円(税込・1ヶ月だけのご利用もOK!)で、ウェブライダーならではの多様な視点や切り口を通して、実務で使えるさまざまなノウハウを手に入れていただけます。
講義動画あり、ライブ配信あり、コミュニティあり、ワークショップあり。
運転士であるウェブライダー代表の松尾を中心に、ウェブライダーのメンバーが乗務員となって、日々の業務や体験から得たマーケティングやコンテンツ制作の知見を共有します。
私たちウェブライダーはこれまで、たくさんの商品やサービスの価値を、その価値を必要としているお客さまに届けてきました。
それはさながら、大切な荷物を運ぶ貨物列車のよう。
このウェブライダートレインは、私たちが大切に運転し続けている「世の中に価値を伝える列車」です。
今回、その列車を専用のFacebookグループを通じて、開放することにしました。
途中乗車も途中下車もOKです。
この列車に乗って、ウェブライダーが観ている景色を一緒に体験してみませんか?
たったひとつの気付きが、すべてを大きく変えることもある。
これは、私たちウェブライダーがこれまでの業務の中で何度も感じてきたことです。
「そうか!こうすればいいんだ!」
「もっと早く、このアイデアに気付きたかった!」
アイデアには価値はないという言葉がありますが、本当にそうでしょうか?
もちろん1つや2つの、実現できる可能性が不明なアイデアであればそうかもしれません。
しかし、本当に「良いアイデア」を生み出すためには、思考の深さ、視野の広さ、視点の多さ、切り口の多様さが必要です。
つまり、豊かな着想力が求められます。
ウェブライダーではこれまで、代表の松尾の着想力を中心に、メンバーの視点や切り口を掛け合わせながら、さまざまなアイデアやメソッドを生み出してきました。
それらのアイデアは多くの案件の未来を救い、たくさんのクライアントさまに大きな成果をもたらしてきました。
たったひとつのアイデアやメソッドが、すべてを大きく変えることがある。
しかし、そのアイデアに気付けなければ、長いトンネルからは永遠に抜け出せない。
どんなに素晴らしい価値をもった商品やサービスもコンテンツも、トンネルの中にいては、その輝きに気付いてもらえない可能性があります。
そんな悲劇を少しでもなくしたいという思いで私たちが考えたのが、この「ウェブライダートレイン」というオンラインコミュニティです。
ウェブライダートレインは特急列車ではありません。
詰め込みで何かのノウハウを学ぶといった場所ではありません。
ただし、特急列車ではないからこそ、見える景色があります。
その景色の中で、日頃、あなたが見過ごしてしまっていた大切なものが見つかるかもしれません。
人生はどんな列車に乗るかによって変わります。
ウェブライダートレインがあなたの仕事に彩りを加える、そんな列車になれば幸いです。
マーケティングやコンテンツ制作が好きな方だけでなく、マーケティングやコンテンツに悩んでいるという方も、ぜひご乗車ください。
途中乗車も途中下車もOK。
1ヶ月だけの乗車でも構いませんし、団体さまのご乗車も大歓迎です。
さあ、そろそろ次の目的地へ向けて、発進します。
ウェブライダーの乗務員一同、あなたのご乗車を心待ちにしています。
ウェブライダートレインは、ウェブライダー代表の松尾が中心となり、マーケティングやコンテンツ制作のさまざまな視点やノウハウを共有するオンラインコミュニティです。
すべてのノウハウはFacebookグループを通して、録画配信とライブ配信で共有していきます。
(ライブ配信の動画もアーカイブされますので、後日の視聴ができます)
動画は毎週公開され、その数、毎月5本以上!
すべての動画は原則として無期限で公開され続けますが(すべてストリーミング配信となります)、動画によっては期間限定の公開となるものがあるため、乗車されるタイミングが早ければ早いほど、いろいろな動画をご視聴いただけます。
『沈黙のWebマーケティング』『沈黙のWebライティング』の著者であり、ウェブライダー代表の松尾茂起が、日頃収集しているマーケティングやコンテンツ制作のアイデアを【毎月2回】お届けする動画番組です。
松尾ならではの着想力や分析力で整理されたアイデアに、「こんな視点があったんだ!」「このアイデア、使えそう!」といった、気付きを得ていただけます。
毎月2回公開のレギュラーコンテンツです。(配信状況はこちら)
(この動画は提供される動画のダイジェスト編です)
ネット広告運用のプロである「中尾豊」氏を迎え、松尾と中尾氏がネット広告のトレンドやノウハウについて語る60分ほどの動画番組です。
松尾と中尾氏の軽妙な掛け合いから生まれる視点や気付きは、効果的な広告運用のヒントとなるでしょう。
ネット広告初心者の方から上級者の方まで、ここでしか手に入らない視点や気付きを手に入れていただけます。
隔月公開のスペシャルコンテンツです。(配信状況はこちら)
SEOアナリストであり、WordPressテンプレート「賢威」の監修者である「三嶋正人」氏を迎え、松尾と三嶋氏がSEOのトレンドやノウハウについて語る60分ほどの動画番組です。
SEO初心者の方から上級者の方まで、SEOのヒントとなる視点や気付きがきっと手に入ります。
隔月公開のスペシャルコンテンツです。(第1回は2021年4月公開です)
松尾とウェブライダーのコンサルタントの「伊藤雪絵」が、ウェブライダートレインにご乗車の皆さまの中から毎月1名(1社)、【無料】で60分ほどのWebマーケティング&コンテンツ改善のコンサルティングをさせていただきます。
そのコンサルティングの模様はFaceboookグループ上でライブ配信され、ウェブライダートレインにご乗車の皆さまにもご覧いただけます。
コンサル無料体験希望者は、毎月Facebookグループ内にて募り、審査と抽選で選ばれます。
ウェブライダーのコンサルティングを体験してみたいという方はぜひご応募ください。(配信状況はこちら)
松尾とウェブライダーの広報「赤木遥奈」が、毎月最終週に、ウェブライダートレインにご乗車の皆さまと、その月のウェブライダーが手がけたコンテンツやイベント、ウェブライダートレインの内容を一緒に振り返る、60分ほどのライブ配信です。
乗客の皆さまからの質問にもお答えし、オンラインを通じて交流させていただきます。(配信状況はこちら)
松尾とウェブライダーの広報「赤木遥奈」が、ウェブライダートレインにご乗車の皆さまをチア・アップしながら、毎月、マーケティング力やコンテンツ力を高める課題に取り組みます。
たとえば、要約力を高める「Yahoo!ニュースの要約チャレンジ」や、共感力と問題解決力を磨くための「Yahoo!知恵袋ベストアンサーチャレンジ」、さらにはユーモア力を学ぶ「boketeにチャレンジ」などに取り組みますので、よろしければぜひご参加ください。
ひとりだと続けられないチャレンジも、みんなと一緒なら楽しく続けられます。
もちろん、参加せずに動画を視聴するだけでもOK。赤木のチャレンジをぜひ応援してください。(配信状況はこちら)
上記以外に、たとえばウェブライダーが提供している文章作成アドバイスツール「文賢」のミーティングの様子が突如共有されたり、PCの便利な活用術が投稿されたり、松尾が急に音楽や映画談義を始めたり、私たちの気付きを突発的に共有させていただくことがあります。
このゲリラ配信はいつおこなわれるかは未定ですが、どの配信も、たくさんの気付きや視点を得ていただける内容です。
配信時にはFacebookグループで告知いたしますので、楽しみにしてください。(配信状況はこちら)
Facebookグループに投稿される動画に対して、コメントを投稿していただくことで、他の乗客の皆さまと交流していただけます。
ご質問に関しましては、ウェブライダートレインの副運転士の赤木がお返事し、ウェブライダーのほかのメンバーや運転士の松尾も時折コメントを投稿させていただきます。
(動画以外の内容や、個別のマーケティングやコンテンツ制作の相談はコンサルティングの範囲となりますので、ご回答できない場合があります。また、三嶋プロと中尾プロは原則として動画のみの登場となります。あらかじめご了承ください)
ウェブライダートレインにご乗車の皆さまと交流するための「オンライン飲み会」をZoomを通して毎月の最終週に開催します。(「振り返る回」の配信と同日に開催される場合があります)
また、コロナ禍が明けた際には、オフラインでの交流会(東京&大阪&福岡)も考えておりますので、楽しみにしてください。
2020年6月に開催されたWebマーケティングイベント「DMM MARKETING CAMP×マケスタコラボ」にて、松尾が登壇した回の文字起こしPDF(約45,000字)を乗客の方全員にプレゼントいたします。
このイベントは、一部のマーケターの間で今も語り継がれている熱量高いイベントで、公開されている動画と合わせてお読みいただくことで、マーケティングへのモチベーションを大きく高めていただけます。
特典のダウンロードは、乗車後にご案内するFacebookページ上でご案内いたします。
(上記の画像をクリックしていただければ、YouTubeへ飛びます)
ウェブライダートレインで提供される動画はすべて、クローズド(非公開)のFacebookグループにて投稿されます。
そのため、ウェブライダートレインにご乗車いただくためにはFacebookアカウントが必須となります。
Facebookアカウントをおもちでない場合は、こちらからご登録ください。
このFacebookグループは、完全非公開のシークレットな場所。
クローズドな空間だからこそ、私たちも普段話さないノウハウをご提供できます。
どんな列車にもマナーというものが存在します。
このFacebookグループの中で得た情報を外部に発信したりシェアすることはマナー違反として、禁止させていただいております。
ご利用規約を事前にご確認いただき、安全な旅、安全な走行にご協力ください。
ウェブライダーのメンバーを中心に、各分野のプロフェッショナルが知見を共有します。
運転士 松尾 茂起 (株式会社ウェブライダー 代表取締役)
関西学院大学 経済学部を卒業後、音楽系の制作会社に勤務し、大手舞台音楽などの制作に携わる。
その後、独立し、自身の楽曲のネット販売の成功を経て、2010年に株式会社ウェブライダーを設立。
独自の検索集客(SEO)ノウハウを用いたコンサルティングのほか、多数のコンテンツ制作も手がけ、「ワイン」「会社設立」などの超難関ワードで検索結果1位を獲得。上場企業から中小企業まで多くの企業のWebマーケティングを支援。
著書『沈黙のWebマーケティング』『沈黙のWebライティング』はそれぞれAmazon総合ランキング1位を獲得し、電子書籍合わせて15万部を超えるベストセラーに。
また、セミナー講師としても 「CSS Nite」や「ad:tech」、宣伝会議「編集・ライター養成講座」等で登壇。
CSS Niteでは年間ベスト・スピーカー賞を4度獲り(2013、2015、2016、2017)、殿堂入りを果たす。
Webプロデューサーとして活動する一方、松尾シゲオキ名義で音楽家としても活動。
2010年にリリースした「私の心の中の関数」はAmazon MP3ランキングで1位になったほか、結婚式ソング「風と巡る季節」はYouTubeにて30万回以上再生され、全国の多くの結婚式場で流されている。
乗務員株式会社ウェブライダー
2010年に創業し、Webマーケティングのコンサルティングやコンテンツ制作を手がける株式会社ウェブライダー。
社員数は15名と少数ながら、Webプランニング、プログラミング、デザイン、動画制作といった各メンバーの強みを掛け合わせることで、世の中に大きなインパクトを残す案件を数多く手がけている。
顧問メンバーの1人である伊藤は、リスティング広告を中心としたウェブ広告のプランナーを経験後、ウェブライダーにジョイン。
人の感情の動きに寄り添ったWebプランニングを得意とし、検索集客のコンサルティングからWebサイトのディレクション、ライティングまでこなす。
広報の赤木は新卒で人材系ベンチャーに入社し、営業・キャリアアドバイザーを経験後、ウェブライダーにジョイン。
ウェブライダーが手がける商品・サービスの広報PRを担当し、文章作成アドバイスツール『文賢』の開発ディレクションにも従事。
大学時代はチアリーダーとしてアメリカンフットボール部を応援していた経歴をもつ。
ウェブライダートレインでは、マーケティングの上流工程の設計に長けたWebデザイナー、動画制作・編集からサイトのアクセス分析までこなす映像クリエイターなど、「多角的」な視点をもったマルチプレーヤーたちが乗客の皆さまの旅を安全にサポートします。
SEO技術顧問三嶋 正人
1976年生まれ。京都市在住。
大学・大学院時代の専攻は国際政治学で、国際政治の舞台における多様なアクターの行動に関する研究・調査を通じて分析的思考を養う。
その後、DTPオペレーターやウェブディレクターとして勤務する中で「小さな個人でも大手と戦える武器」としてのSEOの可能性に魅せられ、独自に海外のSEO情報などを研究。
個人ブログ「SEOモード」を通じて情報を発信しつつ本格的にSEOに従事する。
2018年まで所属していたウェブライダーでは「SEOアナリスト」としてクライアントサイトのSEO課題を分析する業務を担当。
同時に、SEOテンプレートとして知られる「賢威」のバージョン5~8の企画・開発にも関わり、主に内部SEOの実装やテンプレートのコーディングなどを行う。
また「賢威」のユーザー向けフォーラムにてSEO分野のサポート業務も担当している。
フリーランスとなった現在は、SEOを単なる特定のキーワードでの順位を上げるための技術としてではなく、ウェブマーケティングにおける多様な戦術の一環と位置づけ、ECサイトやアフィリエイトサイト、ローカルビジネスなど様々なクライアントに対し、SEOを多角的な視点で活用するコンサルティングを行っている。
SEOを分析するだけでなく、自らウェブサイトの制作・改修を行うことから、施策の提案だけでなく実装までワンストップで対応できるSEOアナリストとして、ウェブ制作会社やSEOコンサルタントからの依頼もある。
【三嶋プロのサイト】
https://www.tyto-style.com/
ネット広告運用顧問中尾 豊(株式会社PROPO 代表取締役)
1977年生まれ。福井県出身。
福井と神戸を拠点にリスティング広告やSNS広告、LPOのコンサルティングを提供。
中小機構北陸支部アドバイザー、ふくい産業支援センター専門家、石川県産業創出機構専門家。
ハタフル株式会社・株式会社SUNSHINE WORKS・ONiWA株式会社のマーケティング顧問。
FM福井(ラジオ)でweb集客についての番組に出演中。
著書に『Google Adwordsで集客・売上をアップする方法』「儲かる検索キーワードの見つけ方講座』(二つともソーテック社)『ビジネスを加速させるランディングページ最強の3パターン制作・運用の教科書』(つた書房)
限られた広告予算でもCVの最大化を図るための戦略策定、施策を得意とし、小規模事業主の広告運用のtipsを多く持つ。
広告だけではなくビジネスモデルからの売上改善の他、SEO、SNS、アナログ集客などの他領域を横断的にカバーし、最短での売上向上施策を提案。広告にとらわれない自由な発想で売上貢献を目指す。
マイクロコンバージョンのデータを活用した広告運用で、事業主の売上アップができる方法を研究中。
また自身の大病をきっかけに、今まで積み重ねた運用スキルをインハウス化を目指す事業主、制作会社、広告代理店などに伝える教育プログラムを提供中。
【中尾プロのサイト】
https://www.keyword-hunter.com/
月額会費 | 4,400円(税込) |
---|
クレジットカード(Stripe決済)、または銀行振込でお支払いいただけます。
退会や再申し込みはいつでも可能です。
退会のお手続きについては、当ページのQ&Aで退会方法をご案内しております。
※入会初月は決済の当日支払い、翌月以降は毎月1日の定期支払いとなります。
月の途中から入会・退会されても「日割り計算」による減額や返金はございませんので、あらかじめご了承ください。
動画は毎週公開され、その数、毎月5本以上!
すべての動画は原則として無期限で公開され続けますが(すべてストリーミング配信となります)、動画によっては期間限定の公開となるものがあるため、乗車されるタイミングが早ければ早いほど、いろいろな動画をご視聴いただけます。
お支払い完了後のフローは以下のFLOW(流れ)をご確認ください。
※入会初月は決済の当日支払い、翌月以降は毎月1日の定期支払いとなります。
月の途中から入会・退会されても「日割り計算」による減額や返金はございませんので、あらかじめご了承ください。
「乗車する」ボタンもしくは「お申し込みはこちら」ボタンをクリックし、お申し込みフォームにて情報をご記入後、決済へ進んでください。
ウェブライダートレインは「ライダーストア」という、株式会社ウェブライダーの決済システムを使用しています。
セキュリティに配慮されたシステムで、ご購入者さまの情報は厳重に管理されますので、安心してお手続きください。
もし「ライダーストアのアカウント」をおもちでない場合は、ウェブライダートレインのお申し込みと同時にライダーストアのアカウントが作成されます。
法人さまで、5名以上のお申込みをされる場合は、以下の専用フォームから銀行振込でお申込みください。
請求書など個別に対応させていただきます。
>5名以上(銀行振込)のお申込みはこちら
クレジットカード(Stripe決済)、または銀行振込でお支払いいただけます。
退会や再申し込みはいつでも可能です。
退会のお手続きについては、Facebookグループ内の投稿をご確認いただくか、ライダーストアマイページにログインしていただいた後、お手続きください。
また、お支払いが無事に完了すると、以下の件名のメールが届きます。
●クレジットカードで決済された場合
件名:【ライダーストア】「ウェブライダートレイン」お申し込みいただき誠にありがとうございます
●銀行振込でお支払された場合
件名:【ライダーストア】「ウェブライダートレイン」※必ずお読みください。入金が確認されました、申し込みを確定してください
もしメールが届いていない場合は、ご購入時に入力されたメールアドレスが間違っている可能性があります。
その場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お支払い完了後に届くメールに記載されたURLにアクセスし、ライダートレインのFacebookグループに参加申請をしてください。
その際、メールに記載された「注文ID」とご注文時の「氏名」「法人名(法人さまの場合)」を入力し、送信ボタンを押してください。
送信完了次第、弊社スタッフが目視で確認をしたのち、参加を承認させていただきます。
この参加承認の作業には、通常1営業日かかります。
たとえば5/31にお申し込みされた場合は、6/1からの参加となることがあり、決済としては5月分も引き落とされる形になります。
月末のタイミングでお申し込みされる場合はお気をつけください。
Facebookグループへ参加後は、ウェブライダートレインの世界が広がっています。
グループに投稿される動画やイベントをチェックして、ウェブライダーと同じ景色を見てみましょう!
動画は毎週公開され、その数、毎月5本以上!
すべての動画は原則として無期限で公開され続けますが、動画によっては期間限定の公開となるものがあるため、乗車されるタイミングが早ければ早いほど、いろいろな動画をご視聴いただけます。
A. 参加される社員の方々が個別に当ページからお申し込みされる方法と、代表者がライセンスをまとめて購入する方法があります。
●代表者が【5名以上】の申し込みを「銀行振込」でおこなう場合
5名以上でお申込みされる場合は、以下の専用フォームからお申込みください。
請求書など個別に対応させていただきます。
>5名以上(銀行振込)のお申込みはこちら
●代表者が【4名以下】の申し込みを「銀行振込」でおこなう場合
●代表者が複数人の申し込みを「クレジットカード」でおこなう場合
誠に恐縮ですが、当ページより代表者さまが、参加される人数分の回数、お申し込みください。
(現行システムの都合上、複数人分を一度に購入することができないため、人数分の回数のお申し込みが必要です)
なお、一度お申し込みされたあとは、ライダーストアへ本登録されますので、ログインしていただくことで、お名前やメールアドレスなどの再入力は不要となります。
そのため、2人目以降のお申込みはスムーズにおこなっていただけます。
また、トレインのFacebookグループ参加には「注文ID」が必要です。
購入のたびに「注文ID」が割り振られますので、ライダーストアのマイページまたはメールに記載の「注文ID」を、参加される社員の方それぞれに伝えてください。
その「注文ID」を使って、各社員さまにFacebookグループへの参加申請をしていただきます。
月額会費 | 4,400円(税込) |
---|
クレジットカード(Stripe決済)、または銀行振込でお支払いいただけます。
退会や再申し込みはいつでも可能です。
退会のお手続きについては、当ページのQ&Aで退会方法をご案内しております。
※入会初月は決済の当日支払い、翌月以降は毎月1日の定期支払いとなります。
月の途中から入会・退会されても「日割り計算」による減額や返金はございませんので、あらかじめご了承ください。
動画は毎週公開され、その数、毎月5本以上!
すべての動画は原則として無期限で公開され続けますが(すべてストリーミング配信となります)、動画によっては期間限定の公開となるものがあるため、乗車されるタイミングが早ければ早いほど、いろいろな動画をご視聴いただけます。
お支払い完了後のフローはFLOW(流れ)をご確認ください。
※入会初月は決済の当日支払い、翌月以降は毎月1日の定期支払いとなります。
月の途中から入会・退会されても「日割り計算」による減額や返金はございませんので、あらかじめご了承ください。
もし、自分たちがコミュニティを運営するのなら、どんなコミュニティをつくるだろう?
2020年2月、そのちょっとした提案から、このプロジェクトは立ち上がりました。
ウェブライダーならではのマーケティングやコンテンツ制作の知見を共有できる場所。
自分たちにとってどんな場所が理想かを考え続け、たどり着いた答えが「ウェブライダートレイン」でした。
ウェブライダートレインは、実際の列車ではありません。
ここでいう列車とは、私たちウェブライダーの日頃の仕事のプロセスを指します。
私たちはマーケティングやコンテンツ制作の仕事が大好きです。
そして、それらは世界を変える仕事だと本気で思っています。
世の中にある商品やサービスの価値を、その価値を必要とする人たちに届ける仕事。
こんなに素晴らしく、そして胸を張れる仕事はありません。
しかし、マーケティングやコンテンツ制作の世界には、刹那的な仕事に追われ、やり甲斐を忘れてしまっている方がおられます。
また、数字や成果を追い求めるあまり、倫理的に良くない行動をとったり、人への敬意に配慮できていない行動をとる方もおられます。
マーケティングの本質は人と人とのコミュニケーションです。
あなたは「画面」や「数字」と取引していますか?
もしくは「人」と取引していますか?
もし、「画面」や「数字」とばかり取引しているのなら、マーケティングやコンテンツ制作の本当の楽しさ、本当の喜びに出会えていないかもしれません。
私たちがこのウェブライダートレインで提供したい価値は、心の通ったマーケティングやコンテンツ制作から得られるワクワク感です。
たとえば、ウェブライダートレインには、データドリブンだけでは導き出せない視点があります。
データドリブンマーケティングとは、経験や勘に頼るのではなく、さまざまなデータをもとに、Webマーケティングのシナリオを組み立てていくことを指します。
ウェブライダーでも、アクセス解析ツールやSearch Consoleなどで得たデータや、研究機関等が公表しているデータをもとに、顧客の行動分析や行動予測をおこなうことは多くあります。
しかし、ウェブライダーが生み出してきた成果には、そういった既存データを活用するだけでは実現できなかったものが多くあります。
なぜなら、ウェブライダーが生み出してきた成果は、計算式や予測モデルで導き出されるものではなく、ヒューマニティの深い本質性や不合理性に寄り添って生まれたものだからです。
2022年、サードパーティCookieの排除により、データドリブンの世界から、よりヒューマニティに寄り添うことが求められる世界に入ります。
2020年1月14日にGoogleは、広告で用いていたトラッキング用サードパーティCookieのサポートを2年以内に打ち切る計画を発表しました。
これにより、従来のような、個人の特定に近いリマーケティングは実質的に不可能となり、顧客がより能動的にブランドを選ぶ時代が始まります。
その時代において大切なのは、顧客の心に寄り添い続け、想起されるブランドになることです。
そういったブランドになるためには、理性的な視点だけでなく、情緒的な視点も必要となります。
2020年に惜しまれつつこの世を去った、ザッポス社の元CEOトニー・シェイ氏が語った言葉があります。
「顧客は何をしてくれたかは憶えていないかもしれない。
しかし、どんな気持ちにさせてくれたかはけっして忘れない」
ウェブライダーの代表である私はこれまで、さまざまな検索結果の分析、コンテンツのABテストだけでなく、Yahoo!知恵袋などでの回答者としての活動、Yahoo!ニュースのコメント分析、現実社会での多くの人との対話など、人の行動に関心をもち、実体験をもとに知見や見識を深めてきました。
このウェブライダートレインでは、そんな私の気付きを乗客の皆さまに共有します。
そして、「人の心」と向き合った商いを続けることの楽しさや喜びも感じてもらえればと思います。
途中乗車も途中下車もOK。
1ヶ月だけの乗車でも構いませんし、団体さまのご乗車も大歓迎です。
さあ、そろそろ次の目的地へ向けて、発進します。
乗組員一同、あなたのご乗車を心よりお待ちしております。
※入会初月は決済の当日支払い、翌月以降は毎月1日の定期支払いとなります。
月の途中から入会・退会されても「日割り計算」による減額や返金はございませんので、あらかじめご了承ください。