「インスタのストーリーズってどう投稿すればいいの?」
「フォロワーから“センスがいいね”って思われたい!」

Instagramのストーリーズとは、24時間限定で写真や短い動画を投稿し、“今この瞬間”を共有できる機能です。
フィードやリールと違って投稿が残らないからこそ、日常の何気ない出来事を気軽に発信できます。

また、見る側にとっても「24時間だけ」の公開スタイルは特別です。
写真や動画を通じて、まるで誰かの日常をリアルタイムで体験しているようなワクワク感が味わえる——そんな魅力があります。

この記事では、ストーリーズの投稿方法から便利な機能、ちょっとした工夫で「センスがいい」と思われるストーリーズ作りのヒントをお届けします。
あなたらしいストーリーズの投稿スタイルを、一緒に見つけていきましょう。

  1. 当記事で扱っている情報は、2025年10月時点のものです。
  2. 記事内の動画編集アプリへのリンクの一部は、アフィリエイト広告を利用しており、アフィリエイト広告での収益をサイトの運営費・製品の調査費に充てさせていただいております。

Instagram(インスタ)のストーリーズとは?

Instagramのストーリーズとは、24時間限定で写真や短い動画(最長60秒)を気軽にシェアできる機能です。
おしゃれなランチや友人との楽しいひと時、ペットのかわいい表情など、日常のちょっとした出来事を気軽に共有できます。

また、ストーリーズは「24時間限定」で公開されるからこそ、「今しか見られない」特別感があります。
古いものから自動的に消えるため、いつ見ても新しい投稿が並んでおり、見る人はついチェックしたくなるのです。

さらに、文章を読んだり長い動画を視聴したりする必要もなく、リラックスしながら流し見できる——そんな心地よさも、ストーリーズの魅力だと言えるでしょう。

Instagramのストーリーズとは、24時間限定で写真や短い動画(最長60秒)を気軽にシェアできる機能

ストーリーズは投稿作りも非常にシンプルです。
写真や動画を選んで、ちょっとしたテキストやスタンプで装飾したり、フィルターで加工したりするだけ。
フィードやリールのように投稿文を考えたり、動画を作り込んだりする必要なく、思いついた瞬間にサクッと投稿できます。

ストーリーズは写真や動画を選んで、ちょっとしたテキストやスタンプで装飾したり、フィルターで加工したりするだけで、思いついた瞬間にサクッと投稿できる

ストーリーズの魅力について説明したところで、次は実際にどうやって投稿するのか、投稿の基本的なやり方を見ていきましょう。

ストーリーズの基本的な投稿方法

ここからは、実際の操作画面をお見せしながら、ストーリーズ投稿の基本的な手順を解説していきます。
ストーリーズ投稿は、以下の5ステップで完結します。

  1. ストーリーズの投稿画面を開く
  2. 写真や動画を選択する
  3. テキストを追加する
  4. スタンプを追加する
  5. 公開範囲を設定して投稿する

それでは各ステップを順に解説していきます。

【ステップ1】ストーリーズの投稿画面を開く

まず、Instagramのアプリを起動して、以下のいずれかの方法でストーリーズの投稿画面を表示します。

⚫︎ホーム画面から開く方法
A.プロフィールアイコン右下の「+」ボタンをタップする

⚫︎プロフィール画面から開く方法
B.画面右上の「+」ボタン>「ストーリーズ」の順に選択する
C.プロフィールアイコン右下の「+」ボタンをタップする

ストーリーズの投稿画面を表示する方法

【ステップ2】写真や動画を選択する

次に、カメラロールから使いたい写真や動画を選ぶか、カメラアイコンをタップしてその場で撮影します。

カメラロールから選ぶか、カメラアイコンをタップしてその場で撮影して、ストーリーズに投稿する写真や動画を選択する

【ステップ3】テキストを追加する

コメントやメッセージなどのカンタンなテキストを投稿に加えましょう。
以下の手順でテキストを追加できます。

  1. ストーリーズの投稿画面を開く
  2. 写真・動画内の任意の場所をタップするか、画面上部の「Aa」からテキストを入力する
  3. テキストの色やフォントの種類を変更したり、背景や効果を付けたりして読みやすくする
  4. サイズや角度を調整して配置する
ストーリーズにコメントやメッセージなどのカンタンなテキストを投稿に加える手順

【ステップ4】スタンプを追加する

また、スタンプを使って、投稿に動きやアクセントを加えてみましょう。
以下の手順でテキストを追加できます。
あとで解説する「リアクションスタンプ」や「メンション」、「音楽」なども、このスタンプ機能の一つです。
今回はその中でも「GIF」スタンプの追加方法を例に説明します。
※「GIF」スタンプとは、短いアニメーションがループ再生される動くスタンプのことです。写真や動画に追加するだけで、カンタンに目を引く演出ができます。

  1. ストーリーズの投稿画面を開く
  2. 画面上部の「顔絵文字マーク」をタップする
  3. スタンプ一覧から「GIF」を選ぶ
  4. 検索窓にキーワードを入力し、投稿内容に合ったスタンプを選ぶ
スタンプを使って、ストーリーズに動きやアクセントを加える手順

今回はハート型の湯気が立ちのぼるスタンプを追加して、カフェラテの写真がより美味しそうに見えるよう仕上げました。
静止画の場合、スタンプを添えることで自然と目に留まりやすくなり、投稿の魅力が際立ちます。

GIFスタンプを追加して、動きを加えたストーリーズ投稿

【ステップ5】公開範囲を設定してストーリーズを投稿する

投稿の作成が終わったら、いよいよ公開です。
画面下部でいずれかの公開範囲を選んで、ストーリーズを投稿しましょう。

  • ストーリーズ:フォロワー全員に公開(公開アカウントの場合は誰でも閲覧可能)
  • 親しい友達:事前にリスト登録したユーザーにのみ公開

親しい友達リストの登録方法は「ストーリーズに関するよくある質問」で解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。

ストーリーズの投稿は、左下の「ストーリーズ」をタップすればすぐに実行できますが、公開範囲の設定を飛ばしてしまいます。
そのため、投稿に慣れていないうちは、右下の「→」のマークから進むのがオススメです。
「シェア」を押す直前まで公開範囲を確認できるので、落ち着いて投稿できます。
この手順で進めると、「ハイライトに追加」や「Facebookストーリーズ」などの共有先が表示されますが、とくに必要なければ何も選択せずに「完了」をタップしましょう。

ストーリーズの公開範囲を確認したうえで、ストーリーズを投稿するための手順

ストーリーズへの投稿が完了すると、ホーム画面上部の自分のアイコンにカラフルな枠が付き、公開されたことがひと目でわかるようになります。

ストーリーズへの投稿が完了すると、ホーム画面上部の自分のアイコンにカラフルな枠が付き、公開されたことがひと目でわかるようになる

ストーリーズの基本的な投稿手順は以上です。
最初の投稿は「うまくできるかな」と不安になるかもしれませんが、24時間で消えてしまうからこそ、完璧でなくても大丈夫です。
日常の一コマを気軽にシェアするだけで、フォロワーとのつながりを楽しめます。
見てくれる人を思い浮かべながら、まずは一度投稿してみましょう。

押さえておきたい!ストーリーズの基本機能

ここからは、ストーリーズをもっと楽しむためのオススメ機能をご紹介します。
ちょっと使ってみるだけで、投稿が一気におしゃれになりますよ。
インスタ上級者のような仕上がりを目指したい方は、ぜひチェックしてみてください。

1.レイアウト

「レイアウト」とは、グリッド(枠)に画像を収めて、コラージュのような投稿を作れる機能です。
配置があらかじめ決まっているので、サイズやバランスを気にせず、テンプレート感覚で手軽に使えます。
デザインに自信がなくても、統一感のあるおしゃれなストーリーズをカンタンに作成できます。
たとえば、旅行の思い出を一枚にまとめてシェアしたいときや、何枚も投稿したくないときにオススメです。

使い方

  1. ホーム画面またはプロフィール画面下の「+」ボタンをタップする
  2. 「ストーリーズ」を選ぶ
  3. 「レイアウト」をタップし、その下の「グリッド」から好みのパターンを選ぶ
  4. その場で写真を撮影するか、左下のカメラロールをタップして手持ちの写真をアップロードする
ストーリーズの基本機能「レイアウト」の使い方

2.リアクションスタンプ

「リアクションスタンプ」とは、ストーリーズ内に設置できる絵文字スタンプです。
閲覧側はスタンプをタップするだけで応援や共感の気持ちを伝えられ、投稿者側は誰が反応してくれたのかを確認できます。
反応が返ってくることで、フォロワーとの距離をぐっと近く感じられるのも、リアクションスタンプの魅力です。

使い方

  1. 投稿画面上部の「顔絵文字」アイコンをタップする
  2. 顔文字の吹き出しを選ぶ
  3. 表示されているスタンプから選ぶか、「+」ボタンから選ぶ
  4. 好きな場所に配置する
ストーリーズの基本機能「リアクションスタンプ」の使い方

3.メンション

「メンション」は、ストーリーズ内で他のユーザーをタグ付けできる機能です。
たとえば、一緒に出かけた友人を紹介したり、訪れたカフェのアカウントをタグ付けしてシェアしたりといった使い方ができます。

使い方

  1. 投稿画面上部の「顔絵文字」アイコンをタップする
  2. 「メンション」を選ぶ
  3. 紹介したいアカウントのユーザーネームを入力するか、表示されたアカウントをタップする
  4. サイズや角度を調整して配置し、好みの表示スタイルを選ぶ
ストーリーズの基本機能「メンション」の使い方

また、テキスト入力画面の「メンション」ボタンから追加する方法もあります。
文字スタイルにこだわりたい場合や、シンプルな表示したい場合などは、こちらの方法がオススメです。

  1. テキスト入力画面の「メンション」をタップする
  2. ユーザーネームを入力し、文字スタイルを編集する
  3. 「完了」をタップする
  4. サイズや角度を調整して配置する
ストーリーズの基本機能「メンション」の使い方(テキスト入力画面から追加)

4.音楽

「音楽」は、Instagramのライブラリから好きな曲を選んで、ストーリーズに追加できる機能です。
旅行の写真に明るい音楽を付けたり、カフェでのひとときに穏やかな曲を添えたりと、その場の雰囲気をより豊かに表現できます。
お気に入りの楽曲や流行のサウンドを加えることで、視覚だけでなく音でも楽しめる投稿に仕上がります。

使い方

  1. 投稿画面上部の「音楽」アイコンをタップする
  2. 「注目」や「おすすめ」から選ぶか、検索窓から音楽を検索する
  3. クリップの長さ(静止画は最大15秒、動画は最大1分)や再生範囲、曲名の表示方法などを指定する
ストーリーズの基本機能「音楽」の使い方

5.お題

「お題」は、他のユーザーと共通のテーマでストーリーズを投稿できる機能です。
お題に合った写真や動画をアップロードして、テキストを添えるだけで、トレンド感のある投稿をカンタンに作成できます。
他のユーザーと共通の話題で盛り上がりたいときや、投稿ネタに困ったときに使ってみましょう。

使い方

  1. 投稿画面上部の「顔絵文字」アイコンをタップする
  2. 「お題」を選ぶ
  3. お題を自由に入力するか、「サイコロ」マークをタップしてお題をシャッフルする
  4. お題スタンプを好きな場所に配置する
  5. お題にあったテキストを入力する
ストーリーズの基本機能「お題」の使い方

また、お題のテンプレートを活用する方法もあります。
ストーリーズ投稿画面から「テンプレート」をタップすると、トレンドのお題一覧が表示されます。
自分でお題を考えなくても、一覧から選ぶだけで投稿までスムーズに進めます。

  1. ストーリーズ投稿画面から「テンプレート」をタップし、お題を選ぶ
  2. その場で写真を撮影するか、左下のカメラロールをタップして手持ちの写真をアップロードする
ストーリーズの基本機能「お題のテンプレート」の使い方

これらの機能を活用することで、ストーリーズの投稿が洗練されたものになります。
他のユーザーとコミュニケーションを取りながら、ストーリーズ投稿を楽しんでみてください。

とはいえ、毎回投稿ネタを考えるのは大変だと感じる方も多いのではないでしょうか。
ここからは、ストーリーズ投稿を無理なく続けるための2つのコツをご紹介します。

ストーリーズの投稿を続けるためのコツ

ここまでストーリーズの使い方やオススメの機能についてご紹介してきましたが、投稿を続けていくうちに、ネタ切れやマンネリ化に悩むこともあるでしょう。
一度投稿をやめてしまうと「気づけばしばらく投稿から遠ざかっていた」なんてことも・・・。
そこで、投稿を無理なく続けるための2つのコツをご紹介します。

【コツ1】ストーリーズで人気のテーマを知る

「何を投稿すればいいか分からない」ときは、定番のテーマからアイデアをもらいましょう。
投稿数が多いテーマは、それだけ多くの人が関心を持っている証拠です。
そこで、ストーリーズで人気のあるテーマを10個ピックアップしました。
あわせて、関連するリールやフィード投稿が集まるハッシュタグもご紹介します。
「何を投稿しよう?」と迷ったときのヒントにご活用ください。

1.食事

#ランチタイム #お弁当日記 #ディナー #ごはん記録

ストーリーズで人気のテーマ「食事」の投稿例

左から @osaka_chan01 @mimi_kyototabi @nb_takebuchi

2.カフェ

#カフェ好き #カフェめぐり #カフェタイム

ストーリーズで人気のテーマ「カフェ」の投稿例

左から @natsu_1020 @browncafetour @yanyan_429

3.ファッション

#今日のコーデ #置き画 #購入品

ストーリーズで人気のテーマ「ファッション」の投稿例

左から @shibagram0325 @sh10110 @jimmnny

4.メイク

#今日のメイク #コスメ好き #ポーチの中身

ストーリーズで人気のテーマ「メイク」の投稿例

左から @nanamiio3 @______839048 @_esclr_

5.ネイル

#ジェルネイル #セルフネイル #フレンチネイル

ストーリーズで人気のテーマ「ネイル」の投稿例

左から @asuka___wd @kanako3833 @minori_aboutus

6.インテリア

#一人暮らし #myroom #リビング

ストーリーズで人気のテーマ「インテリア」の投稿例

左から @chiru.room @sayuri_home_film @kanako3833

7.風景

#景色 #写真が好き #空 #海

ストーリーズで人気のテーマ「風景」の投稿例

左から @hotarutaru21 @neni.mo @nanamiio3

8.家族・ペット

#家族の時間 #犬スタグラム #猫のいる生活

ストーリーズで人気のテーマ「家族・ペット」の投稿例

左から @diary___ely @hinap_17 @make.n.room

9.旅行・レジャー

#休日 #旅の記録

ストーリーズで人気のテーマ「旅行・レジャー」の投稿例

左から @seika_boo @asami_nakamura_ @asuka___wd

10.今日のできごと

#日々の記録 #何気ない日常

ストーリーズで人気のテーマ「今日のできごと」の投稿例

左から @____houm @diary___ely @kanako3833

ストーリーズ投稿を無理なく続けるためには、自分なりの「型」を作っておくのがポイントです。
毎回ゼロから考えるのは大変ですが、投稿をテンプレート化しておけばハードルがぐっと下がります。
たとえば「毎朝お弁当作りの記録を載せる」「週末はお気に入りのカフェを紹介する」といったように、曜日ごとにテーマを決めておくのもいいでしょう。
また、レイアウトやフォントを固定化しておけば、毎回の作成がスムーズになるだけでなく、投稿に統一感も生まれます。

デザインに自信がない場合は、ストーリーズ用のテンプレートが使えるアプリを活用してみましょう。
「いつものパターン」が決まっていると、フォロワーに覚えてもらいやすくなり、よい反応や投稿のモチベーションにもつながります。
おしゃれなテンプレートが使えるアプリは、次の章でご紹介します。

もっとストーリーズを魅力的にできる!おしゃれなテンプレートが使える無料アプリ

ストーリーズの見た目こだわりたい方や、投稿を効率よく作成したい方には、テンプレートが使えるデザインアプリがオススメです。
ここでは、初心者でも使いやすく、無料で利用できるアプリを2つご紹介します。

Canva

  • Canvaで使えるストーリーズ用のデザインテンプレート1
  • Canvaで使えるストーリーズ用のデザインテンプレート2
  • Canvaで使えるストーリーズ用のデザインテンプレート3

Canvaは、おしゃれなテンプレートや素材が豊富に揃ったデザインアプリです。
ストーリーズだけでなく、フィードやリール用のテンプレートも充実しており、さまざまな投稿に対応できます。
操作方法はシンプルで、初めてデザインアプリを使う人でも感覚的に使えるのが魅力。
話題のAIを利用した背景除去や画像生成ツールも用意されています。
また、InstagramではCanvaを使った編集方法を紹介しているユーザーも多いので、使い方を勉強しやすいのもポイントです。

無料プラン あり
有料プラン 月額:1,180円
年額:8,300円
動作環境 iOS、Android、Web
商用利用 〇商用利用可
有料プランの
メリット
  • 使用できるBGM、テンプレート、フォント、写真や動画が追加される
  • 動画の背景を削除できる機能が使える
  • 作成した動画のサイズを変更できる
  • 生成AIを使用できる回数が増える
  • 1TBのクラウドストレージが利用できるなど
提供会社名 Canva Pty Ltd
情報確認・更新日 2025年10月1日

Adobe Express

  • Adobe Expressで使えるストーリーズ用のデザインテンプレート1
  • Adobe Expressで使えるストーリーズ用のデザインテンプレート2
  • Adobe Expressで使えるストーリーズ用のデザインテンプレート3

Adobe Expressは、おしゃれなストーリーズ用のテンプレートが多数揃ったデザインアプリです。
「Photoshop」や「Illustrator」などプロ向けのデザインツールを手がけるAdobeが提供しているアプリなので、本格的なデザイン機能を初心者でも使いやすいように設計されています。
とくに、画像の背景をワンタップで消せる「背景削除」を無料で使えるのも嬉しいポイント。
この機能を使えば、切り抜き画像を組み合わせたコラージュ風の投稿もカンタンに作成できます。

無料プラン あり
有料プラン 月額:1,180円
動作環境 iOS、Android、Web
商用利用 〇商用利用可
有料プランの
メリット
  • 使用できるBGM、テンプレート、フォント、Adobe Stock内の写真や動画が追加される
  • 不要なものを削除できる「消しゴム」機能がある
  • 作成した動画のサイズを変更できる
  • 生成AIを使用できる回数が増える
  • 100GBのクラウドストレージが利用できるなど
提供会社名 Adobe
情報確認・更新日 2025年10月1日

テンプレートを活用することで、ストーリーズの見た目をぐっと引き上げられます。
いずれのアプリも無料でダウンロードできるので、使いやすさやデザインの好みを比べながら、自分にあったものを選んでみてください。

ストーリーズに関するよくある質問

最後に、Instagramストーリーズについて初心者の方がつまずきやすいポイントを、Q&A形式でまとめました。
「これってどうすればいいの?」と迷ったときに、すぐ役立つ内容をピックアップしているので、投稿をはじめる前にぜひ一度チェックしてみてください。

ストーリーズを見ると足跡が付きますか?

はい、足跡(閲覧履歴)が付きます。
ストーリーズは、投稿者に閲覧したユーザーの情報(アイコンやユーザー名)が表示される仕組みになっています。
ストーリーズに付いた足跡を確認する方法は以下のとおりです。

  1. ストーリーズ投稿画面から「テンプレート」をタップし、お題を選ぶ
  2. その場で写真を撮影するか、左下のカメラロールをタップして手持ちの写真をアップロードする

ストーリーズに付いた足跡を確認する方法

ストーリーズを一部のフォロワーにだけ公開する方法はありますか?

はい、「親しい友達リスト」を作成すれば限られたフォロワーにだけストーリーズを公開できます。
親しい友達リストの登録方法は以下のとおりです。

  1. プロフィール画面の「≡」をタップする
  2. 「親しい友達」を選ぶ
  3. 一覧から追加したいユーザーにチェックを入れるか、ユーザーネームを検索する
  4. 「完了」をタップする

Instagramのプロフィール画面からメニューを開き、「親しい友達」を選択してユーザーを追加し、完了をタップする

ストーリーズを削除する方法は?

ストーリーズを削除するには、ストーリーズ再生画面の「…」をタップし、「ストーリーズを削除」を選択してください。

ストーリーズを削除するには、ストーリーズ再生画面の「…」をタップし、「ストーリーズを削除」を選択する

また、ストーリーズは24時間後に自動的に非表示になり、「アーカイブ」に保存されます。
24時間以上前の投稿を削除する場合は、以下の方法をお試しください。

  1. プロフィール画面の「≡」をタップする
  2. 「アーカイブ」を選ぶ
  3. 「ストーリーズアーカイブ」を開いた状態で、削除したい投稿をタップする

Instagramのプロフィール画面からメニューを開き、「アーカイブ」の「ストーリーズアーカイブ」を表示し、削除したい投稿を選択する

  1. 再生画面の「その他」をタップする
  2. 「ストーリーズを削除」を選択する

Instagramのストーリーズ再生画面で「その他」メニューを開き、「ストーリーズを削除」を選択する

ストーリーズをスクショすると通知されますか?

いいえ、ストーリーズをスクリーンショットしても相手に通知される心配はありません。
以前、スクリーンショットに対して通知が届く機能が、テスト導入されていましたが、現在では廃止されています(2025年時点)。
ただし、ダイレクトメッセージ(DM)で送られてくる「一度だけ見られる写真や動画」など、一部の機能では通知される場合があります。
通常のストーリーズに関しては、スクリーンショットや画面録画をしても、通知されないのでご安心ください。

投稿したストーリーズを保存できますか?

はい、自分が投稿したストーリーズは保存できます。
ストーリーズ再生中に「その他」をタップし「保存」を選ぶと、「写真を保存」や「動画を保存」などのボタンが表示されます。

ストーリーズ再生中に「その他」をタップし「保存」を選ぶと、「写真を保存」や「動画を保存」などのボタンが表示される

また、ストーリーズは自動的にアーカイブにも保存されます。
そのため、24時間経過後もアーカイブから開いて保存が可能です。
アーカイブは、プロフィール画面の「≡」から「アーカイブ」からご覧いただけます。

PC(ブラウザ版)からストーリーズを投稿できますか?

いいえ、PC(ブラウザ版)からストーリーズを投稿できません。
ブラウザ版のInstagramでは、ストーリーズの閲覧はできますが、投稿機能は制限されています。
ストーリーズを投稿したい場合はスマホのInstagramアプリからおこないましょう。

気取らずあなたらしいストーリーズを投稿しよう

この記事では、ストーリーズの基本的な使い方や、投稿を続けるためのコツ、人気のテーマをご紹介してきました。
初めてストーリーズを投稿するときは、「変に思われないかな?」「おしゃれに見えるかな?」と不安になるのは自然なこと。
でも大丈夫です。
あなたのストーリーズを楽しみにしている人は、きっとすぐそばにいます。
難しく考えず、まずは今日の出来事やお気に入りの一枚をシェアしてみませんか。